TACなっぱの観察日記
JAグリーン近江のTAC稲葉が日々の訪問活動の一部始終をお伝えします。
2011年11月20日日曜日
法人化相談会
こんにちは、よう!和田です。
先週の16日、農業センターで集落ごとの法人化相談会がありました。
一集落ごとの相談なので、普通の説明会などでは、聞きにくいことでも皆さん熱心に質問してくれました。
これからも適宜ありますので、ぜひご利用下さい。
2011年11月8日火曜日
麦、除草剤
こんにちは、よう!和田です。
とある集落さんの小麦圃場です。
天気の都合で、除草剤を撒けずにいたら、発芽してきてしまったとのこと。
今後の天気もあるので、なかなか判断に迷うところです。
2011年10月25日火曜日
軽トラ市
こんにちは、よう!和田です。
10月2日のうどんサミットへの出陣に引き続き、
今回は近江八幡市主催の軽トラ市へ出陣しました。
やはり農産物を買うイベントなので雨という悪条件でしたが、ほぼ完売しました。
2011年10月14日金曜日
GAP研修中
こんにちは、よう!和田です。
今、広島でGAPの研修を受けています。
これからは、GAPに取り組む事が、取引をする上で必須になっていくと思われます。
また、経営体としてもGAPを利用する事で効率的な運営が期待出来ます。
2011年8月25日木曜日
うどんサミット
こんにちは、よう!和田です。
10月2日に八日市駅前で行なわれる。「全国うどんサミット」の記者発表会がありました。農協も後援させていただいています。
「農」と「食」を結ぶのも
農協の重要な役割です。
米、麦、大豆、野菜など生産物は農協へ!
2011年8月7日日曜日
視察研修
こんにちは、よう!和田です。
今日は、八日市の集落さんに同行して先進地視察で、米原に行きました。
農協ネットワークで、視察先も探せます。ぜひご相談下さい。
2011年8月1日月曜日
これまた法人化
というわけで
この間とは違う集落にお邪魔しました。
立ち上げから登記まで、
またその後も。
地域を見つめる農協です。
2011年7月27日水曜日
法人化
先週の土曜日ですが、
玉緒の集落で法人化の寄りに出てきました。
2011年7月13日水曜日
オクラ収穫
少し早いかもしれませんが、収穫してみました。
先が曲がり気味な気がするので、肥えを振ってみました。
2011年6月17日金曜日
法人化研修
こんにちは、よう!和田です。
昨晩、湖東のみすまの館にて、集落営農組織の法人化にむけての研修がありましたので、参加してきました。
農協では、関係機関と協力して法人化をサポートしています。
気軽にお問い合わせください。
2011年6月14日火曜日
高温に負けるな
こんにちは、よう!和田です。
昨夜は、市原地区の水稲栽培研修に参加してきました。
昨年は、登熟期高温により著しい一等米比率の低下がありました。
これから出来る登熟不足をふせぐ対応のポイントを県の普及所の先生に解説いただきました。
1 適期中干しの実施。
管内でも、もう中干しの時期にきている圃場もあります。
遅れないようにしましょう。
2 出穂期の前後三週間の湛水管理
3 収穫前の早期落水をしない
上記の2,3をしっかりするためにも確実な中干しの実施が必要です。
2011年6月9日木曜日
相談活動
こんにちわ、よう!和田です。
6月6日に市原地区の営農組合の秋冬野菜にむけて、特産振興課を中心に栽培提案、相談をさせていただきました。
栽培相談から出荷まで、農協をご活用下さい。
2011年6月2日木曜日
ももももも
こんにちは、よう!和田です。
昨日、水稲田で藻が出ているということで、見に行きました。
なかなか厳しい感じです。
環境こだわり農産物の生産に取り組んでいる農家さんなので、農薬は使えません。
とりあえず、水管理と雨で藻の生育を落ちつかせることにしました。
今日、県の普及所さんと見てまわる予定に しています。
2011年5月26日木曜日
オクラ近況
こんにちは、よう!和田です。
オクラの芽が出てきました。
雑草の芽も出てきました。
小学生の観察日記みたいですみません(^_^;)
2011年5月14日土曜日
直播カルパー2
こんにちは、よう!和田です。
昨日は、カルパーの粉衣をした集落さんの播種日でした
風が強いので、田んぼの水がよってしまって、田面が均一ではないので難しそうでした。
オクラ播種
今日はオクラの播種をしました。
素人丸出しな状態(^_^;)
思ったより種が多かったので、畝幅100cmしかないないのに2条播き…。
条間50cm、株間40cmの千鳥に植えてみました。
この判断が悪かったら、オクラさんごめんなさい。
2011年5月12日木曜日
補足 直播カルパー
粉衣したのは10日で、
金か土曜日というのは、播種日です。
直播カルパー
こんにちは、よう!和田です。
八日市のある集落さんで、今年から直播をされます。
という事で、カルパーの粉衣作業に立会いました。
天気の都合で金か土曜日です。
完成、乾燥中
できれば、一晩このままが良いらしい。
2011年5月10日火曜日
種子麦の圃場審査
こんにちは、よう!和田です。
今日は、種子麦の圃場審査で永源寺にきています。
あいにくの雨です。
生育は今のところ大丈夫そうですが、一週間〜二週間遅れているので、今後赤カビが心配です。
PS
昨日の投稿は土曜日の出来事です。(^_^;)
2011年5月9日月曜日
オクラの圃場準備
こんにちは、よう!和田です。
今年、農協ではオクラの生産部会も立ち上がり、農家さんへもオススメしてます。
そんな訳で、オススメしているからには自分でもしてみようと家のたんぼの一部で作付けすることにしました。
でもいきなりたくさんは怖いので、10m2だけ(^_^;)
2011年5月6日金曜日
よう!和田とよんでください!
皆さんこんにちは!
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)